TOPICS
2022年5月22日
リフォーム補助金情報!
こどもみらい住宅支援事業では、住宅の省エネ改修などのリフォームに対して補助金が交付されます。
対象工事をおこなうことで、
全世帯を対象として最大300,000円の補助金
(安心R住宅を購入してリフォームを行う場合最大450,000円)
若者・子育て世帯は最大450,000円が交付されます。
(安心R住宅を購入してリフォームを行う場合最大600,000円)
●対象工事とは、
①開口部(窓・ドア)の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置(トイレ・浴槽・水栓・給湯機・太陽熱利用システム)
①~③のいずれかの工事と同時に行うともらえる補助金
④子育て対応改修
家事負担軽減に資する住宅設備
防犯性の向上に資する開口部の改修
生活騒音への配慮に資する開口部の改修
キッチンセットの交換を伴う対面化改修
⑤バリアフリー改修
手すりの設置・段差解消・廊下幅などの拡張
ホームエレベーターの新設・衝撃緩和畳の設置
⑥空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑦耐震改修
⑧リフォーム瑕疵保険などへの加入
●対象期間
【 2022年10月31日まで 】
リフォームをお考えの方はお急ぎを!
2022年4月28日
子育て世帯・若者夫婦世帯必見!最大100万円の補助金!
こどもみらい住宅支援事業
注文住宅の新築で一定の要件を満たすと、最大で100万円が補助されます!
ZEH住宅・・・100万円
強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギーなどを除き、
基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー
消費量が削減される性能を有する住宅
高い省エネ性能などを有する住宅・・・80万円
認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅
一定の省エネ性能を有する住宅・・・60万円
断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4
【対象となる方】
子育て世帯 18歳未満の子を有する世帯
夫婦のいずれかが39以下の世帯
【対象となる住宅】
一定の省エネ性能などを有する住宅であること
自ら居住する新築住宅であること
住戸の床面積が50㎡以上であること
土砂災害防止法基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地すること
【その他の要件】
交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる
契約の締結日が令和3年11月26日以降
建築着工時、事業者がこどもみらい住宅事業者として登録済みである
【対象期間】
契約期間 2023年3月31日まで
交付申請期間 2023年3月31日まで
完了報告期間 2023年10月31日まで
【注意事項】
他の補助金制度との併用ができないものがあります
予算が条件に達すると申請は締め切られます
詳細は、こどもみらい住宅事業でご確認ください。
2022年3月9日
気密検査、結果発表!
C値=0.22㎠ 良い結果が出ました。
家のすき間を調べる検査です。数値が小さい程、すき間が小さいと言うことになります。
C値とは、延床面積1㎡に対して、すき間が何㎠空いているのかを示しています。目安として名刺1枚が50㎠
工事中に気密検査を行いすき間をチェックすることで、漏気があれば補強し改善することができます。後から壁や床を傷めることはありません。
2022年2月24日
月刊スマートハウスで紹介されました
月刊スマートハウスさんより取材を受け、「プレミアムビルダー」として認定頂きました。
月刊スマートハウス NO.85(2022.2発刊) P50に弊社が掲載されました。
スマートハウスNo.85の紹介ページはこちら
http://smarthouse-web.jp/book/no-85/
2021年12月15日
J-WOOD 上棟!
J-WOOD LVLとは、株式会社ウッドワンの最良の構造躯体を実現できる高精度な構造材です。そして、J-WOOD工法とは最良の住環境を造り自然災害から生命と財産を守ります。土台・1階部分には、JWOOD EX(防腐防蟻処理品)を使用します。
2021年11月8日
住まいの愛犬家応援フェア 11/23開催
ペットのプロによるアドバイスで、愛犬撮影会や手作りごはん教室、愛犬と幸せに暮らす住まいのセミナー等々、イベント盛りだくさんです。是非参加申し込みお待ちしております。 各イベントは完全予約制となっております。参加希望のお客様は事前に下記にお電話かメール、もしくは本ホームページの問い合わせページよりお申込み下さい。 TEL:042-772-9436 Mail:kaneko-home@kaneko-home.com