TOPICS
2023年12月7日
構造見学会のお誘い 2024.1.13~14
★ご予約はこちら https://forms.gle/LRq7Wxcvf3kgqfFw8
完全予約制
開催日: 2024年 1 月 13~14 日
開催地: 神奈川県厚木市(お申込後、お知らせいたします)
お問い合わせ: 042(772)9436 または kaneko-home@kaneko-home.com
現在、新築工事中の現場での建物の構造見学会を開催いたします。
内装工事に入る前の今しか見られない気密性能・耐震性能・断熱性能・省エネ性能等を
見学・体感していただけます。
是非、この機会にお気軽にご見学ください。
この住宅の性能
■認定長期優良住宅
■次世代ZEH+
■BELS評価取得
■UA値0.31
■C値(12月末測定予定)
■耐震等級 最高等級 3
■劣化等級 最高等級 3
■断熱等級 6
■一次エネルギー消費量等級 6
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ご予約はこちらから↓
https://forms.gle/LRq7Wxcvf3kgqfFw8
2023年8月18日
完成見学会のお知らせ 詳細
神奈川県相模原市緑区にて新築住宅完成見学会を開催いたします。
7月に構造見学会を開催した新築工事が完成しました。
お施主様にご協力いただき完成見学会を開催させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
ご希望の方は下記よりご予約下さい。
皆様からのご予約を心よりお待ちしております。
[開催日]
令和5年9月9日(土)
①10:00
②13:00
③15:00
令和5年9月10日(日)
①10:00
②13:00
③15:00
[開催地]
神奈川県相模原市緑区橋本周辺
ご予約はこちらから ↓ ↓ ↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCHR63C0PIkAGEQDC8EObMbvUzJcIrnQlG7w7CGZjIQXOrFA/viewform
2023年6月26日
【7/8・9】構造見学会を開催します!予約はこちらから
【 構造見学会へのお誘い 】
令和5年7月8日(土)
令和5年7月9日(日)
①ご予約済 ②ご予約済③ご予約済④14:30~
現在、手掛けている新築工事中のお客様邸をお借りして構造見学会を開催します。
建物の構造体(出来上がったら見えなくなる部分)を見学していただき、
★断熱性能
★気密性能
★劣化性能
★耐震性能
等の工程を、実際に見て確認していただくことができます。
内装工事に入る前のこの段階が肝心なのです。
是非、この機会にお気軽に見学してください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
下記のフォームよりお申込みお願いいたします。
↓↓↓
https://forms.gle/wZMBMkNE7ARJKPf28
2023年6月10日
全国有力プレミアムZEHビルダーとして3年連続!
住宅業界の専門誌『月刊スマートハウス』さんより
年に一度発刊される、別冊『ZEH MASTER』はZEHに特化した専門誌です。
ZEHを取り巻く市場動向や補助事業などについて、
最新情報が詳しく解りやすく読みやすく書いてあります。
その中の特集ページ、全国ZEH事例集(全国有力プレミアムZEHビルダーの建築事例)に
弊社の施行実例が掲載されました。
2021年2022年2023年と三年連続の掲載していただき、ZEH住宅普及を勧め続けてきた
弊社にとって、とても励みになりました。ありがとうございます。
これからも、快適で経済的な安全で安心な生活を送ることができる「ZEH」住宅の普及活動
にまい進してまいります。
詳しくはこちらから
kaneko home
2023年4月27日
令和5年度 神奈川県ネット・ゼロ・エネルギーハウス導入費補助金
神奈川県では、「かながわスマートエネルギー計画」を策定し、「集中型電源」から「分散型電源」への転換を図り、エネルギーの地産地消を目指して、再生可能エネルギー等の導入を促進しています。その取組の一環として、省エネと創エネにより年間の一次エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロにするネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の導入に対して補助することにより、その普及を促進します。
◆対象事業◆
中小工務店(注釈1)が施工する次の(1)から(3)の事業
(1)県内の新築建売のZEH(注釈2)を購入する事業
(2)県内にZEH(注釈2)を新築する事業
(3)県内の既存住宅をZEH(注釈2)に改修する事業
(注釈1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者に該当する住宅の
施工事業者
(注釈2)ZEH+、ZEH(狭義のZEH)、ZEH Oriented に限り、Nearly ZEHは対象外
◆補助額◆
ZEH 55万/戸
ZEH+ 100万/戸
ZEH Oriented 50万/戸
◆申請期間◆
令和5年4月27日(木曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
詳しくは ↓ でご確認ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/cnt/f300183/zeh.html#sinsei
2023年2月1日
窓のリフォームして補助金をもらおう!
窓辺の寒さ対策・冷暖房費の削減対策
~住宅省エネ2023キャンペーン~
【先進的窓リノベ事業】
既存住宅における窓の高断熱化を促進するため、改修にかかる費用の一部を補助することで、
エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年の家庭部門からのCO2排出量7割削減(2013年度比)への貢献、2050年度ストック平均でZEH基準の水準省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業
【補助対象となる方】
①窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること
②窓のリフォーム工事をする住宅の所有者などであること
【補助対象となる住宅】
既存住宅である
(建築から1年が経過した住宅、または過去に人が居住した住宅)
【対象となる工事】
①ガラス交換 既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、
複層ガラスに交換
②内窓設置 既存窓の内側に新しい窓を新設するまたは既存の内窓を取り除き
新しい内窓に交換する
③外窓交換 (カバー工法)
既存の外窓を交換する際、古いサッシの枠の内側に、少し小さな窓を
取り付ける
(はつり工法)
既存の外窓を交換する際、古いサッシを枠ごとを取り除き、新しい
サッシに交換する
④補助額が5万円以上
【対象となる期間】
①工事請負契約日 2022.11.8~2023.12.31
②着工日の期間 2022.12.27~2023.12.31
【補助上限】
1戸あたり200万円を上限
この機会に窓の高断熱化リフォームをおすすめします。
この補助金を利用してお気軽にご相談ください。
2022年11月30日
12/3・12/4 構造見学会開催、まだ空きあります。
只今、新築建築中の物件にて、構造見学会を開催します。
開催日 2022.12.3㈯ 10:00~11:00
2022.12.4㈰ 13:00~14:00
完成したら見ることができなくなる家の骨組みの見学になります。完成見学会のような華やかさはありませんが、構造体・断熱性能・気密性能などは、この時点でしか確認できません。BELS・ZEH評価・長期優良住宅認定取得の住宅です。
ぜひこの機会にご確認ください。
どうぞお気軽にお越しください。勧誘などは一切いたしません。
ご予約はこちらから
2022年10月26日
構造見学会開催!壁の中身見てみませんか?
当社で注文いただいている新築住宅現場にて構造見学会を行います。
家づくりの要となる骨組み(構造体)は、完成後には見ることができなくなり、耐震性・耐久性・断熱性・気密性などの確認することが難しくなります。この機会に見学してみませんか?
開催日時
2022年12月3日㈯ 4日㈰
①10:00~11:00 ①10:00~11:00
②11:00~12:00 ②11:00~12:00
③13:00~14:00 ③13:00~14:00
④14:00~15:00 ④14:00~15:00
予約制となっておりますの下記より申し込みお願い致します。
ご連絡お待ちしております。
お申込みはこちら↓
2022年9月17日
O様邸 BELS・ZEH・長期優良住宅認定取得しました
O様邸 BELS評価5つ星・ZEH認定・長期優良住宅認定取得!
●BELSとは・・
「Building-Housing Energy-effciency Labeling System」の略
建築物の小エネルギー性能表示制度
第三者評価機関が省エネルギー性能を評価し、認定する制度です。建築物の一次エネルギー消費量に基づきBELS評価機関が5段階で評価し、省エネルギー性能を評価する制度となっています。
国のお墨付きが与えられる省エネ性能表示制度であり、建物の省エネ性能、資産価値を示すひとつの指標となります。
●ZEHとは・・
『ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)』、「省エネ」と「創エネ」の効果を組み合わせて「住まいの年間一次エネルギー消費量」を正味(ネット)でゼロ以下にする住宅の ことです。
●長期優良住宅とは・・
長期にわたり良好な状態で使用するための措置講じられた優良な住宅です。
2022年8月28日
相模原市の子育て世帯等中古住宅購入・改修費補助金制度
さがみはらでいっしょにくらそう!
相模原市では
「誰もが安心して暮らしやすく、住み続けたいまち」を目指し、子育て世帯等の定住・移住の促進を図るとともに、中古住宅の流通を促し、空き家の増加を未然に防ぐことを目的とした新たな補助制度が開始されました。
具体的には、子育て世帯等が、中古住宅の購入や、親世帯と子世帯が同居するために親世帯が所有する家を改修する場合に、最大100万円の補助があります。
1 補助対象住宅
・購入・・・居住誘導区域内にある中古住宅
・改修・・・子世帯(補助対象者が属する世帯)が同居するために改修する、居住誘導区域内にある親世帯が所有している住宅
2 補助対象者
・補助対象住宅を購入または改修する者
・相模原市の住民基本台帳に記録され、当該補助対象住宅に5年以上住み続ける意思のある者
・市税などの滞納がない者
・次のいずれか、39歳以下の妊婦、いずれも39歳以下の夫婦又はパートナーシップ宣誓者、18歳以下の子と同世帯の親
3 補助額
購入・・・最大100万円
改修・・・最大60万円
4 申請期間
令和4年6月1日~令和4年11月30日まで
申請方法や必要書類など詳しくは相模原市のホームページをご覧ください。
2022年7月14日
【ゴミから環境問題に向き合う】石坂産業株式会社様工場見学会に行ってきました!
石坂産業株式会社様は、“あらゆるごみを資源として循環させ、「ごみ」という概念そのものをなくす”というビジョンのもと、埼玉県入間郡三芳町で『産業廃棄物の中間処理事業』『地域の里山保全事業』に取り組み、循環による持続可能な社会の実現を目指している企業です。
東京ドーム約4個分の自然に囲まれた敷地内には、再生可能エネルギーを活用した廃棄物処理工場(プラント)をはじめ、自然を体感できる里山と自社農園(オーガニックニックファーム)があります。
今回は循環型社会のヒントを得るために、石坂産業様の産業廃棄物処理工場と里山の見学をさせていただきました。
カネコホームInstagramにも投稿したので是非checkしてみてください!!URL→https://www.instagram.com/kaneko_home_craftsmanship/
2022年5月22日
リフォーム補助金情報!
こどもみらい住宅支援事業では、住宅の省エネ改修などのリフォームに対して補助金が交付されます。
対象工事をおこなうことで、
全世帯を対象として最大300,000円の補助金
(安心R住宅を購入してリフォームを行う場合最大450,000円)
若者・子育て世帯は最大450,000円が交付されます。
(安心R住宅を購入してリフォームを行う場合最大600,000円)
●対象工事とは、
①開口部(窓・ドア)の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置(トイレ・浴槽・水栓・給湯機・太陽熱利用システム)
①~③のいずれかの工事と同時に行うともらえる補助金
④子育て対応改修
家事負担軽減に資する住宅設備
防犯性の向上に資する開口部の改修
生活騒音への配慮に資する開口部の改修
キッチンセットの交換を伴う対面化改修
⑤バリアフリー改修
手すりの設置・段差解消・廊下幅などの拡張
ホームエレベーターの新設・衝撃緩和畳の設置
⑥空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑦耐震改修
⑧リフォーム瑕疵保険などへの加入
●対象期間
【 2022年10月31日まで 】
リフォームをお考えの方はお急ぎを!
2022年4月28日
子育て世帯・若者夫婦世帯必見!最大100万円の補助金!
こどもみらい住宅支援事業
注文住宅の新築で一定の要件を満たすと、最大で100万円が補助されます!
ZEH住宅・・・100万円
強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギーなどを除き、
基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー
消費量が削減される性能を有する住宅
高い省エネ性能などを有する住宅・・・80万円
認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅
一定の省エネ性能を有する住宅・・・60万円
断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4
【対象となる方】
子育て世帯 18歳未満の子を有する世帯
夫婦のいずれかが39以下の世帯
【対象となる住宅】
一定の省エネ性能などを有する住宅であること
自ら居住する新築住宅であること
住戸の床面積が50㎡以上であること
土砂災害防止法基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地すること
【その他の要件】
交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる
契約の締結日が令和3年11月26日以降
建築着工時、事業者がこどもみらい住宅事業者として登録済みである
【対象期間】
契約期間 2023年3月31日まで
交付申請期間 2023年3月31日まで
完了報告期間 2023年10月31日まで
【注意事項】
他の補助金制度との併用ができないものがあります
予算が条件に達すると申請は締め切られます
詳細は、こどもみらい住宅事業でご確認ください。